igo_set
1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:28:55 ID:A1G
何でみんな将棋に行っちゃうのか


2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:29:38 ID:P8V
まずルールがわからん

6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:30:42 ID:A1G
>>2
大雑把に言うと、交互に石を置いて行って囲んだマス目が多い方が勝ちのゲーム

3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:30:01 ID:5wt
五目並べと間違えられてる定期

4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:30:16 ID:VQJ
数学者が好きそう

5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:30:16 ID:PC0
面白いも何もまずやったことない人がほとんどだろ
俺もない

7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:31:24 ID:A1G
>>5
やってみようとは思わない? ヒカルの碁とか見たことない?

17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:33:48 ID:P8V
>>7
ヒカルの碁で実際に囲碁の勝負(内容)は全く描写されてないだろ

22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:36:15 ID:A1G
>>17
それでも碁に興味持ったりしない?

19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:34:27 ID:PC0
>>7
ヒカルの碁興味なくて読まなかったしなー
将棋と違って親父とか周りにやってる人いなかったし

というかヒカルの碁でブーム来たりしなかったの?
あれで来ないならもう無理じゃね?

23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:37:00 ID:A1G
>>19
ブーム来たけどヒカ碁終了とともに終わった

24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:37:55 ID:nnk
>>19
ヒカ碁の流行でちょっと競技人口増えてた記憶はある
ただ最後の方に韓国人が出はじめたあたりで変な感じになってケチついて
連載が終わってからはもう話題にもならなくなっていったな

8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:31:27 ID:RsK
将棋に比べて抽象的という偏見

12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:32:18 ID:NPx
将棋より判り難いね
>>8は偏見でもないでしょ

13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:32:28 ID:5wt
>>8
確かにキャラ感ないもんな

9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:31:33 ID:5wt
挟んだらひっくり返すんやな勘違い定期

10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:32:05 ID:PDc
とこまでやったら終了なのか分からん

16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:33:48 ID:A1G
>>10
お互いが終わりにしようって言ったら

14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:33:10 ID:Oev
チェスがいい
勝負つくのが早いし
囲碁や将棋は時間かかりすぎ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:33:31 ID:5wt
要するに全員が兵隊で階級がない
非常にフラットな組織
アメリカのIT企業みたいな感じがいまいち

18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:34:10 ID:K0e
ぱっと見でルールがわかりづらい
将棋ならコマが数種類あるとかひっくり返ると強くなるとかが
視覚的に理解できてそれをとっかかりにできるんだが

20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:35:10 ID:6wb
ヒカルの碁効果でネット囲碁は流行ったな

21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:35:12 ID:eFg
ヒカ碁読んで囲碁始めた俺登場

25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:52:51 ID:Xt3
6路盤や9路盤(普通のより小さい練習用サイズの盤)から始めれば、ルールや「どうなったら終了か」に関しては、やってるうちにすぐに覚えられると思う
最初はあまり深く考えず、オセロやパズルの感覚で石の取り合いをしてみて、とにかく場数こなしてみるといいよ
無料アプリも色々あるしさ

26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:55:10 ID:28a
五目並べだとずっと思ってた
やろうと思ったら難しすぎ

29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:06:48 ID:rMI
将棋はルールがシンプルだからな
・相手の王を取ったら勝ち
・取った駒は自分の物にできて好きな位置に置ける
これだけだもん
あとは駒それぞれの動かし方覚えるだけ

一方囲碁はというと
・自分の石で囲んだ目の数が多い方が勝ち ←この時点で少し難しい
・相手の石を自分の石で囲んだら取れる ←この場合は取れるけどこの場合は取れない、みたいに条件が複雑
・取った石は終局後の計算時に相手の陣地を減らすのに使える

さらに19路盤がデフォだから対局の流れも掴みづらいし最後までやると平気で1時間とかかかる
将棋は力量差あれば5分足らずで終わるからな

30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:23:31 ID:OJe
ヒカルの碁を見て兄とやってみたが、いつ終わるのかどっちが勝ってんのかも全く分からなかった

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1496240935/